日々の生活の中で感じたことを徒然なるままにお届けします。
第171回 2020.9.9(水)
喫茶店で相席また会えたら
「喫茶店で「ここいいですか?」と女性の声。2人いて隣の席は空いていたため「どうぞ」と私はニコッと
微笑みました。書き物をしていた私に「何を書いているんですか?」と女性が聞いてきました。少し驚いた私は、それでも「
宮崎日日新聞の『窓』や『茶の間』に投稿し、たまに
掲載されます。趣味で大好きなんです」と答えました。
3人で、いろいろ、おしゃべりしていると楽しそうで、ゲラゲラ笑ったり。それは生き生きしていて、
キラキラ輝いて見えました。
その方たちは障害者。1人の方は、もうすぐ結婚するそうです。もう1人の方は、ご夫婦とも障害者です。私も障害者で主人は
健常者。「お互いに生きていればなんとかなるよ。頑張ろうね」と思います。
「元気で、いてくださいね」と笑顔で別れました。私は、ふと
頭の中で(また会えたらいいな)と本当に思いました。
★2人の女性は、とても優しくて、また会いたいなぁ。
第170回 2021.6.1(火)
「ウイーン…パタパタ…」
「ウイーン、ウイーン、パタパタ、ウイーン…」。「すごいよ」と主人。「すてきネ」と私。見ていて
楽しくなるんです。
昨年12月ごろ主人と私で家電製品を見に行きました。すると主人の目に留まり即買ったのが
ロボット掃除機。私のことを思ったのか?7年前から私は
腰痛で、どうにもこうにも困難な状態でした。次第に
悪化し掃除機を5分ほどすると痛みが増します。立ってることすら、おぼつかない
状態で椅子に座る、というパターンでした。
でも、これがあれば超便利。主人が1週間のスケジュールを見て、この日と、この日に
インプットすれば、あぁら不思議。時間になると、「ウイーン、ウイーン、パタパタ…」と一生懸命、働いています。
何回も頭の中に、たたき込んで、それでいて覚えてしまうのだから
賢いなぁ。
それに動作を見てみました。小さなごみがあり、どうするのかな?と思いきや
感知してきれいに、吸い取ってくれる優れもの。見事に、やってくれました。私は、何もしなくてもいいんだと本当に
助かり、それでも涙が出るほど嬉しかった。
それにしても、早く買っとけだ、良かったなぁと悔やんでいる主人。私は古くなった掃除機は少し
未練が残っていますが、ロボット掃除機が
普及すれば、世の中が変わる気がして
ワクワクしています」
★私は腰痛なので、これがあれば本当に助かります。便利になりました。
第169回 2019.10.26(土)
「娘と孫娘」
「久しぶりに私の家に娘たちが遊びに来ました。孫息子は小学校1年生です。孫娘は幼稚園に通っています。2人とも性格が多様で私にしてみれば頼もしいと思っています。今日は土曜日で娘も主人も私も、おしゃべりしたくて
ウズウズ。「あーでね、こーでね…」と話は
尽きない。
孫息子はゲームに夢中。それよりなにより私は孫娘が、ちょっぴり気になり
観察することに。3歳になると表情も豊かになり
面白くて、つい噴き出してしまいます。でも、これは何を踊っているんだろうか?と頭の中で考えました。ははぁ~「
パプリカ」かな。
今、子どもたちの間で大人気の「パプリカ」(〈NHK〉2020応援ソング)。孫娘は
真剣なまなざしで、それでいて一生懸命踊っています。「もう1回踊ってよ」とウキウキしながら私はお願いしました。「
みーちゃん(孫娘)、ママと一緒に歌おう」と娘もワクワク。孫娘は
精一杯体を左右に動かし踊ってみせました。「パチ、パチ、パチ」と私は、ちょっぴり
感激。
そういえば娘が4歳の頃。保育所で「お遊戯会」がありました。当時の娘と孫娘が重なって見え私は
涙が出そうになりました。
時々、NHKで「パプリカ」が流れています。娘と孫娘が踊っている姿を思い出すたびに私は胸が
ジーンときます」
★「パプリカ」は子供たちに大人気でした。
孫娘は1年生になりました。早い、早い!
第168回 2020.6.27(土)
「印象に残った応援の運転士」
「バスは定刻通りにきて私は「ニモカ」をかざし席に着きました。「こんにちは」と私は透かさず運転士さんに、あいさつしました。すると「こんにちは」と爽やかな声の運転士さん。「次は○○で~す」と
軽やかで、それでいて言葉も丁寧な感じで。
お客たちと向き合いながら一人、一人応対しています。私は、とてもワクワクしています。今までにない
新鮮な気持ちが伝わってきました。なんてすばらしい方なんだろうか。
車内右上のボードには、運転士さんの名前とともに「小林」の文字。先日違う運転士さんに聞いたところ、宮崎地域の運転士さんたちが
人員不足のため小林営業所の皆さんたちが
応援に駆け付けたらしいと。
その運転士さんの、ぬくもりや優しさが強く印象に残っています。こんな方は、めったにいないと、つくづく思いました。頑張ってください。また、
会いたいです。
★その方は、小林営業所に勤務しています。また会いたいですね。
第167回 2019.5.24(金)
「運転士さんの心遣いに感謝」
「私が宮交シティからバスに乗り、橘通3丁目で降りようとすると、幅が広くて難儀でした。高齢者や障害者が本当に
苦労するんです。
「すみません、少し寄せてください。降りられないもので…」とお願いしました。
運転士さんは前にトラックが止まっているため、寄せることができない状態だったのか?少し考えた運転士さんは、ブレーキを止め
ツカツカと下に降り「大丈夫ですよ。手を貸しますので」。私は驚きました。それでも、嬉しいやらドキドキやらで、運転士さんの
心遣いに感動しました。
私がそっと手を添えると、ゆっくりと降りてくださった。おまけに
丁寧におじぎをし、なんて素晴らしい方だろう。私は笑顔で、
お礼を言いました。
あの運転士さんの言葉に私は胸がジーンときました。多分、ずっと
印象に残る事だろうな。バスの運転士さん。ありがとうございました。
★今私はバスには乗れないですが、あの運転士さん本当に優しかったなぁ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
(171)喫茶店で相席また会えたら(2023,9.14(木)📌
(170)ウイーン…パタパタ…(2023.8.2(水))📌
(169)娘と孫娘 (2023.7.4(火))📌
(168)印象に残った応援の運転士(2023.6.3(土))📌
(167)運転士さんの心遣いに感謝(2023.5.10(水))📌