日々の生活の中で感じたことを徒然なるままにお届けします。
第168回 ( 2020)
「印象に残った応援の運転士」
「バスは定刻通りにきて私は「ニモカ」をかざし席に着きました。「こんにちは」と私は透かさず運転士さんに、あいさつしました。すると「こんにちは」と爽やかな声の運転士さん。「次は○○で~す」と
軽やかで、それでいて言葉も丁寧な感じで。
お客たちと向き合いながら一人、一人応対しています。私は、とてもワクワクしています。今までにない
新鮮な気持ちが伝わってきました。なんてすばらしい方なんだろうか。
車内右上のボードには、運転士さんの名前とともに「小林」の文字。先日違う運転士さんに聞いたところ、宮崎地域の運転士さんたちが
人員不足のため小林営業所の皆さんたちが
応援に駆け付けたらしいと。
その運転士さんの、ぬくもりや優しさが強く印象に残っています。こんな方は、めったにいないと、つくづく思いました。頑張ってください。また、
会いたいです。
★その方は、小林営業所に勤務しています。また会いたいですね。
第167回 (2019)
「運転士さんの心遣いに感謝」
「私が宮交シティからバスに乗り、橘通3丁目で降りようとすると、幅が広くて難儀でした。高齢者や障害者が本当に
苦労するんです。
「すみません、少し寄せてください。降りられないもので…」とお願いしました。
運転士さんは前にトラックが止まっているため、寄せることができない状態だったのか?少し考えた運転士さんは、ブレーキを止め
ツカツカと下に降り「大丈夫ですよ。手を貸しますので」。私は驚きました。それでも、嬉しいやらドキドキやらで、運転士さんの
心遣いに感動しました。
私がそっと手を添えると、ゆっくりと降りてくださった。おまけに
丁寧におじぎをし、なんて素晴らしい方だろう。私は笑顔で、
お礼を言いました。
あの運転士さんの言葉に私は胸がジーンときました。多分、ずっと
印象に残る事だろうな。バスの運転士さん。ありがとうございました。
★今私はバスには乗れないですが、あの運転士さん本当に優しかったなぁ。
第166回 (2019)
「バスの中での対応さまざま」
「バスに乗ると、いつもの座席には女性が座っていました。私は右半身不随なので右側は
難儀でした。
すると女性が「あっ!替わりますね」と、直ぐに対応していただきました。なんて
親切な方なんでしょうと私は嬉しかったんです。下車するとき、女性の方に「ありがとうございました。お疲れさまでした」と私は手を振りながら、
おじぎをしました。女性の方も
丁寧な言葉で、それも私は感謝したくなるんです。
でも、ある日「席を譲ってください。右側の座席は難儀なもので…」と私が言うと、
男性は「なんで替わらんといかんのか」とピシッと、それも強い口調
で拒否されたんです。運転士さんも困った
様子でした。
私の説明が不十分だったのか?男性が怒っている
意味が私にはわからなかった。本当に泣きたくなるほど、つらかったんです。優しい、あの女性の方とは「
雲泥の差」だと私はつくづく思いました」
★優しい方は沢山います。たまに分からない方もいますが。
第165回 (2022)
「気さくな女性出会いに感謝」
「市内の喫茶店で私の好きな場所があります。まずトイレがすぐにあり、そして、かどの所にテーブルと椅子が置いてあります。今は
コロナ禍で感染予防のため、ついたての
ボードが設けています。
今日は、そこに行こうと、ウキウキしながらドアを開けると、
お年寄りの女性の方が座っていました。なので違う
場所に座ろうと思いました。
すると「ここ、いいヨ」とニコニコ笑って言った、お年寄りの方。私は「あっ!いいえ、良いですよ」と
杖を置いてバッグを下ろそうと思ったら「いいんだよ。お互いさまやが」とお年寄りの方は朗らかで、すぐに
移動して、くださりました。
私は優しいなと思い「ありがとうございます」とお礼を言いました。見ればその方も、杖をついていて申し訳ないなと、それでも私は
感謝しても足りないほどで本当に嬉しかった。
お年寄りの方は「また会おうね」と笑いながら帰られました。なんて
気さくな方だろう。私は頭の中で、こんな方は、
めったにいないと、つくづく感じました」
★こんな方は、なかなかいません。とても、優しい方です。
第164回 (2020)
「先輩と再会し励ましもらう」
「用事を済ませ、橘通3丁目のバス停に着きました。するとベンチに座っていた先輩と偶然再会しました。お互いに懐かしくて
元気な姿に目が潤みます。「お久しぶりです」と私。
先輩は私と同じ障害者です。先輩は病院で受診を済ませ、帰ろうとバスを待っていたらしい。「時々
あなたのこと、どうしているのかなと思ってた」と先輩。私は椎間板ヘルニアを患い本当に
難儀だといいました。先輩も「いろいろあって、体がついていけなくて…」と話していました。
「でもね!なんとかなるよ。ここまでやってこれたから。お互いに頑張ろうね」と、励ましの
言葉をいただきました。そうだよね。がむしゃらに、それでも
困難な状況に挑み、何とかなるものだと私でさえ思います。
これからも希望を持って、お互いに精一杯、前向きに生きていこうと
ワクワクしながら…」
★先輩と話すと元気が出ます。素敵な方です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
(173)ふと思うのだが(2023.11.17(金))📌
(172)リハビリ続け筋力もアップ(2023.10.21(土))📌
(171)喫茶店で相席また会えたら(2023,9.14(木)📌
(170)ウイーン…パタパタ…(2023.8.2(水))📌
(169)娘と孫娘 (2023.7.4(火))📌