第120回 2014.4.4(金)
「10年来の痛み病院行き解決」
「私は、10年ほど前から少しずつ足や腰が痛くなり、2カ所ほど湿布しています。ひどいときには
3~5カ所に張り、痛くてどうしようもないときは、鎮痛剤を飲み緩和しています。先日、私が
友達に「足や腰が痛い」と話したら「整形に行って聞いてみたら」と言うもんで行ってみました。私が、話すると
先生は、ゆっくりと、そして
熱心に答えてくださりました。私は先生の優しい言葉に感激し、体が
フッと軽くなり、痛みも少しとれた気がしました。先生が「足と腰を少し鍛えると良くなるよ」と
ニコニコ笑って教えて頂きました。足腰の
ストレッチを3通りのパターンで教えて頂き、私は「ありがとうございました。やってみます」と笑顔で言いました。
早速、家でストレッチしてみようと思いました。先生に出会って私の悩みが
解決し、吹っ切れました。一生懸命だと、きついので適当に、それでも、
前向きにリハビリを続けてみようと思いました」
★私は『椎間板ヘルニア』になり今はリハビリ頑張っています。
第75回 2006.2.27(月)
「リハビリ仲間」
「「明けまして…」と年頭のを言おう、と思いました。訓練室には
仲間たちが30人程いますが、みんな
一生懸命リハビリをしているので、ちょっと言おうか言うまいか考えていました。
バスを降りると、そこは宮崎市花山手です。訓練室まで、ゆっくり、ゆっくり歩きます。ちょっと
ドキドキし、それでも今年初めてのリハビリの仲間たちが来るので、
あいさつしなければ…と思っていました。訓練室に行き「明けまして、おめでとうございます。今年もよろしく!」と私が
笑顔で言うと、仲間も職員の方たちも、
みんなそれぞれに笑顔で迎えてくれました。お昼は、みんなで
お弁当を食べます。それが、また一段とお弁当をおいしくさせるから不思議です。
ペチャクチャ、ペチャクチャ、話題は尽きないようで。何げない、
おしゃべりは大好きな連中の集まりで止まらない。午後1時になると、また違う
グループになります。午後からの自主訓練なので各自
トレーニングを始めます。
一生懸命トレーニングをしている人や適当にしている人と、まちまちです。暖かい日は
グラウンドゴルフに汗をかきかき、みんな楽しい仲間たちです。和気あいあいと
前向きです。ここに来ると、みんなが集まるので、
落ち着くみたいです」
★今は、福祉センターには、あまり行きません。当時はにぎわってて楽しかったなぁ。
第24回 2006.8.16(水)
「バスに乗れた」
「時のたつのは早いもので、足が不自由になって14年になります。最初はタクシーで病院に行き、
車いすを借り、リハビリと診察を済ませ、帰るときは、車いすを置いて
タクシーに乗って帰るという、いつもの
パターンでした。ある時、「つえで歩いたら?」と言う
母の一言で私は変わりました。「よし!訓練して歩けるようになるぞ!」と念じて一年間必死で頑張りました。
雨の日も
風の日もリハビリで鍛え、おかげでつえで歩行できるようになりました。
突然、「バスに乗って家まで帰ろうか?」と作業療法士の方が言ったんです。まだリハビリ室の中を
ぐるぐる回るだけで外には行ったこともなく、ちょっと
不安になりました。それでもバスに乗ることで「
世の中が一変するんじゃないだろうか?」と私は思いました。「バスに乗れれば、しめたもの。
お買い物したり、おいしい食事をし
コーヒーでも飲んで…」。私は夢心地になりました。そして実際バスに乗り、ゆっくり、ゆっくり坂を上って
家にたどり着きました。「やった!と作業療法士の方。私は涙が出るほど
感動しました。今でも毎日、
ワクワクときめき、いろんな所に行って見たり聞いたり、時には、
お話したり本当に楽しいです。何よりもまず、つえで歩けるようになったことは私に
勇気をくれました。母のお蔭。
感謝します」
★今は、普通にバスに乗り楽しんでいます。