第155回 2012.5.29(火)
「ゴーヤー植え夏乗り切ろう」
「5月になると、もう気温も、ぐんぐん上がり、やもすると25度以上の
夏日になります。私は、だらだら汗が出てくるんです。お昼すぎると、私の部屋は西日が、差すもんで、
たまらなく暑いんです。「日差しを、さえぎる手だては、ないのだろうか?」と
考えてしまいます。
ふとチラシを見ていると、「ニガウリ」(ゴーヤー)が目に留まりました。「
ゴーヤーの種を買って来て植えてみようかな」と私は思いました。
実は「ゴーヤーが大きくなれば日差しを、さえぎって少し温度も下がり涼しくなる」と
NHKのニュースで聞いたことがありました。おまけにゴーヤーを料理にも使えるので
一石二鳥。ゴーヤーチャンプルも作ろうっと。
主人、息子、もちろん私も大好きだから。 夏バテ防止にもなるし夏を乗り切ろうと本当に思います。
早速、主人に言って買ってもらおう。 「ゴーヤー」の種を」
★2012年の事でゴーヤーは育ちました。あの頃は懐かしかったなぁ。
第121回 2015.4.25(土)
「激しい気温差地球どうなる」
「先日の夕方NHKのテレビニュースで「最高30度を超え真夏日となりました」と。普通は4月になれば少し肌寒い。が、この暑さは
半端じゃないと私は、びっくりしています。
でも本当に温度の差が激しくて寒の戻りで冬に逆戻ると、みんな体がついていかなく
体調を崩します。私は、いろんな草花や山、川、海、空の色で
四季折々に変わっていく姿が大好きです。
でも、だんだんと春、秋は、ちょっとしか、なくなり夏と冬だけになるのでは?
衣替えも何を着ていいのやら分からなくなり
戸惑いを感じています。春から夏にかけ今の時期ショーウインドーに飾ってある
マネキンを見ると服装に違和感を覚え考えてしまいます。
私の場合は肌に感じた服装を納得いくまで装備を点検し、一枚着込んで出掛けます。日本の文化は進歩し同時に
地球の変化に、どうにもできなくて歯痒い私たち。
なすすべもないのだろうか?」
★四季がなくなるのでは?と、それでも世の中の移り変わりを確りと記憶に残そうと思います。